〇東海道本線東京駅(1978.3.10押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.8cm×横7.8cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された東京駅のスタンプです。上段に江戸城と二重橋を描き、左側に1914年(大正3)に完成したレトロな東京駅、そして、右側に1964年(昭和39)10月1日に開業した東海道新幹線の0系車両がデザインされました。 |
〇東海道本線三島駅(1978.3.10押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.2cm×横7.2cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された三島駅のスタンプです。図柄は、上段に雪を頂いた富士山を描き、その下には三嶋大社の鳥居と三島駅舎も見えます。右側は、ノーエ節を踊る踊り子もデザインされました。 |
〇東海道本線清水駅(1978.3.11押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.6cm×横7.6cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された清水駅のスタンプです。図柄は、上段に富士山を仰ぎ、中段左に三保の松原と清水灯台、右に日本平ハイキングコース標柱も描かれています。下段にはこの辺の特産であるミカンと石垣イチゴが添えられました。 |
〇東海道本線静岡駅(1978.3.11押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.0cm×横7.0cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された静岡駅のスタンプです。図柄は、登呂遺跡(静岡県静岡市駿河区)で、戦時中の1943年(昭和18)に発見された、日本を代表する弥生遺跡です。日本の弥生時代研究の上で大きな役割を果たしたので、1952年(昭和27)3月29日に国の史跡に指定され、同じ年の11月22日には国の特別史跡になりました。現在では、約7haが、遺跡公園として整備されていて、集落跡と水田跡が残され、遺跡内に「市立登呂博物館」も建てられています。上部には、富士山も描かれています。 |
〇東海道本線豊橋駅(1978.3.11押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.0cm×横7.0cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された豊橋駅のスタンプです。図柄は、吉田城で江戸時代はその城下町及び東海道の宿場町として栄えました。本丸には1954年(昭和29年)に隅櫓(鉄櫓)が模擬再建され、それが描かれています。 |
〇東海道本線岡崎駅(1979.12.31押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.6cm×横7.6cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された岡崎駅のスタンプです。図柄は、中央に岡崎城の天守閣を描いていますが、現在は岡崎公園として桜の名所ともなっています。また、江戸時代の頃は矢作川の水運を使って、城下町まで船が着きましたのでその様子が書き込まれています。昔は、「五万石でも岡崎さまはお城下まで船が着く」と唄われていました。 |
〇東海道本線名古屋駅(1977.8.10押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.8cm×横7.8cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された名古屋駅のスタンプです。東海地方の中心都市名古屋の玄関口となっているのが、名古屋駅です。江戸時代は尾張徳川家の62万石の城下町として栄えました。上段に描かれているのは、名古屋のシンボルとなってきた名古屋城ですが、惜しくも天守閣は太平洋戦争末期の1945年(昭和20)5月14日の名古屋大空襲で焼失し、1959年(昭和34)に天守が復興されました。下段は、1964年(昭和39)10月1日に開業した東海道新幹線の0系車両がデザインされています。 |
〇東海道本線尾張一宮駅(1977.8.10押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.7cm×横7.7cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された尾張一宮駅のスタンプです。図柄は、中央に尾張国一宮の真清田神社を描き、下段に特産品の毛織物をイメージさせるため、右側に紡錘、左側に反物を配しています。 |
〇東海道本線岐阜駅(1977.8.10押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.7cm×横7.7cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された岐阜駅のスタンプです。図柄は、夏の風物詩鵜飼をデザインしています。 |
〇東海道本線京都駅(1977.8.10押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.8cm×横7.8cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された京都駅のスタンプです。図柄は、右側に清水寺の本堂舞台を描き、左側には舞子の後ろ姿をデザインしています。上段左側には、
大文字焼も描かれています。 |
〇東海道本線新大阪駅(1978.12.31押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.8cm×横7.8cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された新大阪駅のスタンプです。図柄は、上段の右側は大阪城天守閣、左側はそれを建立させた豊臣秀吉の馬印千成瓢箪を描いています。下段には1964年(昭和39)10月1日に開業した東海道新幹線の0系車両がデザインされています。 |
〇東海道本線大阪駅(1977.8.3押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.8cm×横7.8cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された大阪駅のスタンプです。図柄は、上段に小さく大阪城天守閣を描き、左側には、1921年(大正10)に完成した第3代目の大阪市庁舎で、塔屋までの高さ約56mと、建設当初は市内最高の高さで、本屋は鉄筋5階建て、中央にホールがあり、四方に玄関、正面玄関には4本の円柱が立ち、ルネッサンス風の塔は市の象徴となっていました。しかし、1982年(昭和57)に新庁舎建設のため取り壊されています。を、その下に大坂市街が描かれています。右側には大阪の高速道路をデザインしています。 |
〇東海道本線三ノ宮駅(1977.8.10押)---1977年(昭和52)1月設置:サイズ縦7.8cm×横7.8cm |
|
1977年(昭和52)に「一枚のキップから」キャンペーン当初に設置された三ノ宮駅のスタンプです。図柄は、上段に神戸港に出入りする船舶を二層浮かべ、下段には洋館をデザインしています。 |