<岬と灯台写真館>

西浦半島と橋田鼻灯台(愛知県)

2004年12月31日午前に西浦半島(愛知県)で撮った写真です。


 帰省途中に、伊良湖岬に立ち寄ることにして、東名高速の浜松インターで下りてからは、国道1号線から42号線に出て、を渥美半島の南海岸に沿って走りました。左手には時々太平洋が見え隠れします。先端近くなって、島崎藤村の「椰子の実」の誌碑、浜の日出の石門と巡り、恋路ヶ浜の駐車場へ停めました。昼食後、遊歩道を先端へと向かって歩き、伊良湖岬灯台、万葉歌碑と見学して、カメラに収めたのです。その後は、立馬埼灯台、豊橋鉄道沿線、浜名湖に立ち寄って、写真を撮り、遠州の山間部にある秘湯儀光温泉に泊まりました。翌朝は、8時には宿を立って、山を下っていきました。一端国道257号線に出て北上し、愛知県境を炭焼田トンネルで越えてからは、県道81号線へ左折しました。山里を通り抜けて、豊橋市街へと入って行き、豊橋鉄道の路面電車を撮影するのが目的です。しかし、雨が降り出してきて、あまり良いコンディションではありません。それでも路面電車の終点、赤岩口まで行き、電停と車庫に停まっていた車両をカメラに収めました。その後は、線路に沿って走り、豊橋駅前まで行って、ここでもシャッターを切りました。それからは、国道23号線で西進し、蒲郡から国道247号線へ入って、西浦温泉のある西浦半島へと至ったのです。しかし、雨は本降りになり、苦労して「ホテルたつき」の裏側に橋田鼻灯台を探し当て、傘を差しての撮影となりました。三河湾に浮かぶ島々も霞んでいましたが、なんとかカメラに収め、車に戻りましたが、だいぶ濡れてしまいました。

☆橋田鼻灯台 地図
橋田鼻灯台 (2004年12月31日撮影)
橋田鼻灯台の概要
番号 2566 [F6198]
位置 北緯 34度45分55秒 
東経 137度10分11秒
塗色 白色  
構造 塔形(円形) コンクリート造
灯質 単閃白赤互光
毎20秒に白1閃光赤1閃光
光度 15万カンデラ
光達距離 17海里(約31km) 
明弧 260度から162度まで
灯塔高 14.2m(地上〜塔頂)
標高 36m(平均海面〜灯火)
初点灯
所在地 愛知県蒲郡市

<特徴>
 橋田鼻灯台は、愛知県西浦半島の先端、橋田鼻に立つ白亜円形の灯台です。周辺は、三河湾国定公園に指定され、三河湾を望む風光明媚の地です。

<歴史>
  初点灯以来、三河湾を航行する船の安全を守って、灯をともし続けています。

<現況>
 現在の灯塔高(地上から塔頂まで)は14.2m、標高(平均海面〜灯火)は16mで、光度は15万カンデラ、光達距離は17海里(約31km)です。


☆橋田鼻周辺の海

橋田鼻周辺の海

 西浦半島は、昔から風光明媚な所として知られ、『万葉集』にも「いづくにか船はてすらむ安礼の埼 こぎだみ行きし棚無しの小舟」(高市連黒人)と歌われています。その先端にある橋田鼻からは、右に知多半島、左に渥美半島、そして三河湾に浮かぶ松島や沖島などの小島も見えるそうなのですが、あいにくの雨で、霞んでしまっていました。


☆西浦海水浴場

西浦海水浴場

 橋田鼻の左手に西浦海水浴場が見えます。シーズンにはたいそうにぎあうそうですが、この季節の雨の中ではひっそりとしていました。


岬と灯台写真館へ戻る
旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp