早崎内湖のコハクチョウ(滋賀県) 2007年1月2日午前に早崎内湖(滋賀県長浜市)で撮った写真です。 |
||||||||||||||
☆早崎内湖の景観2007年正月に帰省した折りに、朝から琵琶湖周辺へ撮影に出かけました。まず、最初に訪れたのが、長浜市(旧びわ町、旧湖北町)にある早崎内湖でした。ここは以前、総面積89.1万uの湖で、琵琶湖とも水路でつながっていましたが、食糧増産のために全面干拓され、1972年(昭和47)7月に完工されたそうです。しかし、2001年(平成13)に、琵琶湖の環境保全を目的とした「マザーレイク21計画」の一環として、干拓された土地の一部(17万u)に水をはり、自然の復元の調査を行っているとのことです。その湛水した地域が、早崎内湖ビオトープと呼ばれていて、自然環境が保護されています。 ☆泳ぐコハクチョウここには、冬季(10月〜3月)にコハクチョウが飛来するようになって、有名になりました。体全体が白色で、嘴の先は黒色で根元は黄色の大形の鳥ですので、見栄えがします。それ以外にも、2003年(平成15)生態系についての調査では、鳥類についてはカルガモ、サギなど70種が確認されているそうです。 ☆飛翔するコハクチョウコハクチョウが、飛翔する時の姿は、すばらしいものがあります。数十羽がいっせいに飛び立つときは、見ていても雄大で、シャッターチャンスとなります。 ☆コハクチョウの様々な仕草羽を休めているコハクチョウの姿は、いろいろなポーズをとるので、とても興味深く、ほほえましく見ています。 |
||||||||||||||
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp |