◯正解です! |
◇問題(5)の解答
この写真は、飯坂温泉(福島県福島市)で撮ったものです。福島交通の飯坂温泉駅前には左の写真のように芭蕉像がありますが、元禄2年(1689)の「奥の細道」の旅の途上旧暦5月2日に訪れ、宿泊して入浴したと書かれているのです。温泉街には9ヶ所ほど共同浴場がありますが、芭蕉も入ったのではないかと言われる「鯖湖湯」(右の写真)が最も人気があり、建物は近年新しくなりましたが、昔を偲ばせる建て方になっています。
![]() |
![]() |
![]() |
弘法大師開基の古寺 | 河原の露天風呂「独鈷の湯」 |
【ヒント】 静岡県にある弘法大師の開基といわれる古寺の門前に開けた温泉地で、桂川の両岸に旅館が建ち並んでいます。その河原の岩の上に露天風呂「独鈷の湯」があり、名所となっています。