<岬と灯台写真館>
伊良湖岬と灯台(愛知県)
2004年12月30日昼に伊良湖岬(愛知県)で撮った写真です。
帰省途中に、伊良湖岬に立ち寄ることにして、東名高速の浜松インターで下りてからは、国道1号線から42号線に出て、を渥美半島の南海岸に沿って走りました。左手には時々太平洋が見え隠れします。先端近くなって、日出の石門の駐車場に車を入れて、海岸線へ下りて行きました。途中、島崎藤村の「椰子の実」の誌碑があり、由来が書いてありました。なんでも、椰子の実を島から流して、流れ着くかどうかの検証をしているとか...。その海側に、大中寅二作曲記念碑も立っていました。さらに長い階段を下っていくと、浜の日出の石門へと至ります。太平洋の荒波が大岩を穿ち、窓が開いていて、そこから日の出が拝めるとか...。これ以外にも沖の日出の石門があります。風光明媚な海岸線をカメラに収め、波の音をボイスレコーダーに録音してから、戻っていったのですが、帰りの階段のきつかったこと...。再び国道42号線を西へ走り、恋路ヶ浜の駐車場へ駐めました。もう昼を過ぎていたので、目の前の民宿兼食堂へ入って、焼大あさり定食(1,600円)を注文しました。大きなアサリの浜焼きが6個出てきて、美味しくいただきました。その後、遊歩道を先端へと向かって歩くと、15分ほどで、伊良湖岬灯台へと至ります。海岸端に立っていて、神島の灯台と対峙し、伊勢湾へはいる船の航行安全をはかっているのです。白亜の灯台が、青い空と海に映え、絵になっていたので、何回もシャッターを切ってしまいました。それにしても、この辺の船の通行量は多く、ひっきりなしに大型船が行き交っています。丘の上には、伊勢湾海上交通センターがあって、その交通整理をしているとのことです。帰路は、階段を上って、万葉歌碑も見学してから駐車場へと戻っていきました。
☆伊良湖岬灯台 | 地図 |
伊良湖岬灯台 (2004年12月30日撮影) |
|
<特徴> <歴史> <現況> |
伊良湖岬灯台のプレート | 伊良湖岬灯台の塔頂部 |
伊勢湾海上交通センター |
この伊良湖水道の船の通行量は多く、ひっきりなしに大型船が行き交っています。丘の上には、船舶通行信号所の一つ「伊勢湾海上交通センター」があって、船舶航行の安全を図るため、海上交通情報の提供と航行管制の業務を行っているとのことです。
神島を望む | |
岩礁に打ち寄せる波 |
伊良湖岬灯台周辺からは、三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台となった神島がよく見えました。この日は風が強く、岩礁に波が打ち寄せ、白い波しぶきが立っていたのです。
伊良湖岬の万葉歌碑 |
伊良湖岬灯台撮影後、帰路は階段を上って、万葉歌碑も見学していきました。この地に流された麻続王(おみのおおきみ)の歌「うつそみの 命を惜しみ 浪にぬれ 伊良虞の島の 玉藻刈り食す」と刻まれていました。これは、『万葉集』第1巻の雑歌の中の一首です。
恋路ヶ浜 |
恋路ヶ浜は、伊良湖岬灯台から日出の石門(ひいのせきもん)まで、太平洋岸に続く約1kmの美しい砂浜です。夏にはハマユウが咲き、渡り鳥の中継地としても知られる観光名所でもあります。また、次の4つの百選に選ばれています。
・日本の「白砂青松」百選
・日本の「道」百選
・日本の「音風景」百選
・日本の「渚」百選
「椰子の実」詩碑 | 大中寅二作曲記念碑 |
日出の石門の駐車場に車を入れて、海岸線へ下りて行きました。途中、島崎藤村の「椰子の実」の誌碑があり、由来が書いてありました。なんでも、椰子の実を島から流して、流れ着くかどうかの検証をしているとか...。この碑を見ていると、島崎藤村作詞の「椰子の実」の歌が口をついて出てきました。かの民俗学者柳田国男が、1898年(明治31)夏、この恋路ヶ浜で椰子の実を発見し、東京に帰って親友の島崎藤村に話したところ、この詩が誕生したと言われています。その後、1936年(昭和11)、大中寅二によって作曲され、国民歌謡として全国に放送されて、一躍有名になりました。それで、今でも伊良湖岬と言えば、「椰子の実」が連想されるようになったのです。海側に、大中寅二作曲記念碑も立っていました。
岸の日出の石門 | |
沖の日出の石門 |
「椰子の実」の誌碑から、さらに長い階段を下っていくと、浜の日出の石門へと至ります。太平洋の荒波が大岩を穿ち、窓が開いていて、そこから日の出が拝めるとか...。そのはるか海中には、沖の日出の石門、そして神島も望めます。風光明媚な海岸線をカメラに収め、波の音をボイスレコーダーに録音してから、戻っていったのですが、帰りの階段のきつかったこと...。
片浜十三里 |
日出の石門から東へ浜名湖まで続く、約70kmの海岸線を「片浜十三里」と呼んでいます。雄大な直線上の白い砂浜と緑の松林は、とても美しく、アカウミガメの産卵地としても知られ、海釣りのメッカともなっています。
岬と灯台写真館へ戻る | |
旅の写真館へ戻る | |
ホームページへ戻る |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp