本文へスキップ

「旅のホームページ」は、いろいろな国内旅行を専門とするホームページです。

蝶の写真館

タテハチョウ科

リュウキュウミスジ

☆データ

リュウキュウミスジ(琉球三筋)
学 名 Neptis sappho
科 名 タテハチョウ科
亜科名 イチモンジチョウ亜科
族 名 ミスジチョウ族
属 名 ミスジチョウ属
時 期 多化性、奄美諸島3月〜11月
八重山諸島ではほぼ1年中
分 布 奄美諸島以南、沖縄
大きさ (前翅長)24-34mm
(開張)55-65mm
生育地 林縁、耕作地周辺

<特徴>
 鹿児島県の奄美諸島以南、沖縄県の諸島の林縁、耕作地周辺に生息し、多化性で、奄美諸島では冬季に姿を消しますが、八重山諸島では、ほぼ一年中見ることができるタテハチョウの仲間です。翅の裏側は茶色地に白線が入り、その周りに黒い縁取りがあるので、コミスジと識別できます。また、表側は濃茶色地に三本の白い帯が目立ちます。ゆるやかに飛び、時々羽をパタパタさせながら、スーッと滑空するような感じの飛翔です。幼虫は、マメ科植物(ヌスビトハギ、リュウキュウヌスビトハギ、トキワヤブハギ、シバハギ、ミソナオシ、タイワンクズなど)を食べます。

<名前の由来>
 羽を開いた時の模様が、白い3本の横筋線が目立つので「ミスジ」と命名されたのですが、その中でも琉球(リュウキュウ)列島の固有種なのでこの名が付きました。

<備考>
 オスとメスが似ています。

☆生態写真

リュウキュウミスジ(タテハチョウ科) 2006年5月6日昼、本部町(沖縄県)で撮影

 2006年5月6日昼、本部町(沖縄県)で撮影しましたが、木々の間をゆるやかに飛び、時々羽を休めるので、接写できました。

前種へ タテハチョウ科目次 次種へ

蝶のブログ

……蝶の掲示板を設けています。ぜひご利用下さい……
ガウスの蝶の画像掲示板
蝶についてのご質問、疑問、情報などありましたら書き込んで下さい。私が、お答えいたします。
旅のブログ   100選・50選   ガウスの歴史を巡るブログ
このページの先頭へ
蝶の写真館のINDEXへ戻る
旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp