古(いにしえ)を訪ねる旅
 ☆大名庭園

 江戸時代の幕藩体制の下で、それぞれの藩の大名が領地内や江戸屋敷に築造した庭園で、各藩がお互いに競争したことにより、造園技術が発達し、各地に名園を生み出しました。これらの庭園は、大規模なものも多く、回遊式庭園がたくさん残されています。日本の庭園の歴史を見るうえで極めて重要なものです。

 大名庭園一覧
名称    所在地 藩名  指定  備考 
秋田藩主佐竹氏別邸庭園 秋田県秋田市 久保田藩 国名勝  
酒井氏庭園  山形県鶴岡市   鶴岡藩  国名勝   
南湖公園  福島県白河市   白河藩 国史跡・名勝   
御薬園 福島県会津若松市 会津藩 国名勝   
紅葉山公園  福島県福島市  福島藩     
偕楽園 茨城県水戸市  水戸藩 国史跡・名勝 日本三名園
楽山園 群馬県甘楽町  小幡藩 国名勝   
浜離宮恩賜庭園  東京都中央区    国特別名勝   
旧芝離宮恩賜庭園 東京都港区    国史跡・名勝   
小石川後楽園  東京都文京区  水戸藩 国特別史跡・特別名勝  
六義園 東京都文京区  郡山藩 国特別名勝   
清澄庭園 東京都江東区  関宿藩 都名勝   
清水園 新潟県新発田市  新発田藩 国名勝   
兼六園 石川県金沢市  加賀藩 国特別名勝  日本三名園
金沢城玉泉院丸庭園  石川県金沢市  加賀藩     
養浩館庭園  福井県福井市  福井藩  国名勝   
名古屋城二之丸庭園 愛知県名古屋市  尾張藩  国名勝   
徳川園 愛知県名古屋市  尾張藩    
玄宮楽々園 滋賀県彦根市  彦根藩 国名勝   
二条城二之丸庭園  京都府京都市    国特別名勝   
養翠園  和歌山県和歌山市 紀州藩 国名勝   
和歌山城西之丸庭園 和歌山県和歌山市 紀州藩  国名勝   
旧赤穂城庭園  兵庫県赤穂市  赤穂藩 国名勝   
後楽園  岡山県岡山市  岡山藩 国特別名勝  日本三名園
衆楽園  岡山県津山市  津山藩 国名勝   
近水園  岡山県岡山市  足守藩  県史跡   
縮景園  広島県広島市  広島藩 国名勝  
嘉楽園  島根県津和野町  津和野藩     
徳島城表御殿庭園  徳島県徳島市  徳島藩  国名勝   
栗林公園  香川県高松市  高松藩 国特別名勝   
中津万象園  香川県丸亀市  丸亀藩    
松山城二之丸史跡庭園 愛媛県松山市  伊予松山藩    
天赦園  愛媛県宇和島市  宇和島藩  国名勝  
松涛園  福岡県柳川市  柳河藩  国名勝   
旧金石城庭園  長崎県対馬市  対馬府中藩 国名勝   
石田城五島氏庭園  長崎県五島市  福江藩  国名勝   
水前寺成趣園  熊本県熊本市  熊本藩  国史跡・名勝  
仙巌園(磯庭園) 鹿児島県鹿児島市 薩摩藩  国名勝   
旅のブログ   100選・50選   ガウスの歴史を巡るブログ
このページの先頭へ
古(いにしえ)を訪ねる旅へ
プロフィール
新着情報
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp