本文へスキップ

「旅のホームページ」は、いろいろな国内旅行を専門とするホームページです。

私の旅日記

秘湯の旅日記(31)霧島周辺の4湯めぐり(宮崎県)
1999.5.4-5

第1日目 5/4
蓮太郎温泉
第2日目 5/5
紀乃島温泉
第2日目 5/5
えびの市営露天風呂
第2日目 5/5
白鳥温泉上湯

*1999年5月4日(火) 宮崎県総合博物館→宮崎市街→蓮太郎温泉

・宮崎県総合博物館で雨宿りの見学

 雨の中の再出発となったが、とりあえず、車を宮崎市内に向けて走らせ、途中から有料の一つ葉道路を進みながら考えた。結局、最近リニューアルしたと聞く、宮崎県総合博物館へ行って、館内見学で雨中を過ごすこととした。確かに、前回来たときよりも展示が立派になり、ジオラマや映像など取り入れられて、見やすくなっていた。一通り、館内を巡り、出てきてもまだ雨が降り続いている。全く、今日は雨にたたられ、しかも体調不良と来ては.....。

宮崎県総合博物館

・一路、蓮太郎温泉へ

 昼をだいぶ過ぎているので、食事をすませることにし、昼食場所を捜したが、近くに、郷土料理の店を見つけて入ることにした。食後も、天候回復の兆しもなく、やむを得ず、宮崎市街から宿泊地へ直行することにし、国道10号から国道268号線へ出て、霧島方面に向けてひた走っていった。途中から、国道をそれ、さらに細い道に分け入って、木場田川河畔の蓮太郎温泉へと到着した。

・体調を整えようとゆっくり湯に浸かる

 午後3時頃と早めに着いてしまったために、昼間の休憩客のためにまだ、部屋は空いていず、しばらく待たされることになった。この温泉には立派な庭園があり、人工の滝が音をたてて流れ落ちている。待っている間、その庭園を眺めていたが、体調が優れないために、早く部屋に入って横になりたい気分だった。30分弱待たされて、ようやく離れの方の部屋に通されたが、先客の煙草の臭いが残っていた。とにかく、すぐに布団を敷いて、体を横たえ休息をとった。一眠りして、少し体調が整ったところで、起き出してきて、浴場へと向かった。結構大きな内湯で、上下2段となり、下段が河畔から霧島連山を望む展望浴場となっていた。地元の人が結構入浴に来ていて、にぎやかだ。とにかく体調を整えなければなるまいとゆっくり湯に浸かって、疲れを癒した。出てきて、しばらく休んでいたら、夕食の時間となり、食堂に呼ばれた。結構品数もあって、お酒を冷やでたのんで、飲みかつ食べて、おいしく夕食を終えた。その後は、部屋に戻って、明日のコースを考え、疲れていたので、テレビを見ながら寝てしまった。

「蓮太郎温泉」の玄関  「蓮太郎温泉」の外観

 ☆蓮太郎温泉に泊まる。<1泊2食付 9,390円(込込)>

宿


「蓮太郎温泉」のデータ
標準料金 1泊2食付 8,000~15,000円(込別) 
入浴料金 300円
外来入浴時間 午前8時~午後9時
宿泊定員 和室20室 150名
住所、電話 〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓3421 TEL(0984)42-1148
交通 JR吉都線高原駅よりタクシー8分(送迎あり)
*一般的適応症(浴用)
 
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進
*泉質別適応症(浴用)
 
きりきず・やけど・慢性皮膚病




源泉名 蓮太郎温泉
湧出地 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓
湧出量
知覚
泉質 Mg・Na・Ca-炭酸水素塩泉
泉温分類 35℃(温泉)
pH値 ? 
液性分類
溶存物質総量 2,452.88㎎/㎏
浸透圧分類 低張性
「蓮太郎温泉」の夕食 「蓮太郎温泉」の朝食

*1999年5月5日(水) 紀乃島温泉→市営露天風呂→白鳥温泉帰途へ

・久しぶりに朝の散歩へ出かける

 朝起きると天気も回復し、体調もすっきりしていたので、久しぶりに付近を散策してみることにした。玄関を出ると、後方に霧島連山が見える。周辺には人家もなくて、とても静かなところだ。ぶらぶらと巡って、庭園の人工滝の裏にまでいってみたが、木場田川の水をパイプで持ってきて、上から落としているようだ。短時間で切り上げて、宿に戻って朝風呂を浴び、しばらく休んでいたら、食堂での朝食となった。今日は天気が良さそうだし、体調も戻りつつあるので、久しぶりに快適な旅ができそうだ。食後、8時半過ぎには宿を出て、霧島方面に車を走らせた。

「蓮太郎温泉」庭園の人工滝 「蓮太郎温泉」の浴室

・紀乃島温泉の看板を見つける

 小林市に入り、登山道路の入り口に紀乃島温泉の看板を見つけた。ちょっと車を停めてみると、1998年春にオープンした比較的新しい、きれいな温泉で、500円で日帰り入浴できるとのことだったので、さっそく一風呂浴びることにした。玄関から左手の方に廊下を通っていったが、清潔にしてあって、心地よい。浴室も大きく、露天風呂にも続いていて、なかなか良い造りだ。まず、露天風呂の方にゆったりと浸かり、さらに内湯に入って、温泉の湯具合を確かめたが、43℃前後で自噴する湯は湯量がすごく豊富で敷地内の源泉から浴槽へ直接引いているとのことで、なかなか気持ちがいい。ちょっと長湯をしてから、再び、車に戻った。

「紀乃島温泉」の玄関 「紀乃島温泉」の露天風呂

★紀乃島温泉に入浴する。<入浴料 500円>

宿


「紀乃島温泉」のデータ (「恵の湯 神の郷温泉」としてリニューアルしています)
宿泊料金 1泊2食付 9,000~11,000円(込別) 
入浴料金 1回/大人500円、小人300円 1日/1,000円(休憩室付)
外来入浴時間 4月~9月/午前6時~午後10時、10月~3月/午前7時~午後9時
宿泊定員 和室10室 80名
住所、電話 〒886-0004 宮崎県小林市大字細野5273-19 TEL(0984)23-2006
交通 JR吉都線小林駅よりタクシー10分
*一般的適応症(浴用)
 
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進
*泉質別適応症(浴用)
 
きりきず・やけど・慢性皮膚病




源泉名 紀乃島温泉
湧出地 小林市大字細野
湧出量 ?(掘削自噴)
知覚
泉質 Na・Mg・Ca-炭酸水素塩泉
泉温分類 43℃(高温泉)
pH値 ? 
液性分類
溶存物質総量
浸透圧分類 低張性
紀乃島温泉「恵の湯 神の郷温泉」の公式ホームページへ

・ワイルドな、えびの市営露天風呂

 今度は、どの温泉へ行こうかと考えたが、えびの市営の露天風呂があることを思い出し、そちらに向かって、車を走らせることにした。裾野を巡るスーパー農道を快調に飛ばしていったが、途中道を間違え、未舗装の農道に入り込んでしまった。迷路のように行きつ、戻りつしてやっと元の道に復し、霧島への登山道に出て、勾配を上がっていった。曲がりくねった道をどんどん進んでいくと、左手に、えびの市営露天風呂の看板を見つけ、駐車場に車を停めた。ログハウス風の売店で、入浴料200円を払って、しばらく歩くと、男性用脱衣小屋があり、その前にワイルドな露天風呂があった。さっそく服を脱いで、湯船に飛び込んだが、温泉も懸け流しで、斜面からの自然の眺めが心地よい。ただ、女性用の露天風呂が少し先にあって、そこに入りに行く女性客から覗かれそうなのが、気になった。しかし、温泉が沸きだしているところにそこらへんの岩を集めて、湯船にしたというような感じの素朴さがとても良い。こういうのこそが、本来の温泉なのではないかと思うのだ。浴槽に浸かっていても、周辺には自然が広がっているだけなのだが、それがまた何とも言えない心地よさなのだ。他に人がいなかったならば裸でそこら辺を歩いてみたくなるほどだ。そんな、思いを抱きながらゆったりとしているといつのまにか時間が過ぎてしまう。適当なところで切り上げて、車に戻り、再び登山道を登っていった。

「えびの市営露天風呂」の入口 「えびの市営露天風呂」の浴槽

★えびの市営露天風呂に入浴する。<入浴料 200円>







「えびの市営露天風呂」のデータ (閉館しました)
入浴料金 200円
営業時間 午前8時~午後7時、無休
住所、電話 〒889-4302 宮崎県えびの市大字末永1208 TEL(0984)33-0800
交通 JR吉都線小林駅から宮崎交通バス霧島温泉郷行き50分えびの高原下車
*一般的適応症(浴用)
 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・慢性消化器病・冷え症・病後回復期

*泉質別適応症(浴用)
 
動脈硬化・きりきず・やけど・慢性皮膚病・高血圧症・糖尿病・慢性婦人病




源泉名 えびの市営露天風呂 混合源泉
湧出地 宮崎県えびの市大字末永1208
湧出量
知覚 微白濁、微酸味、微硫化水素臭
泉質 酸性-含s-Ca・Al-硫酸塩泉(硫化水素型)
泉温分類 42.4℃(高温泉)
pH値 2.7 
液性分類 酸性
溶存物質総量 1,349㎎/㎏
浸透圧分類 低張性
 ・温泉の詳細なデータを知りたい方は→えびの市営露天風呂温泉分析書

・天然の蒸し風呂がある白鳥温泉上湯

 この少し上のあたりから、眺望が開け、むき出しの岩盤の割れ目から水蒸気やガスが吹き出している。いわゆる地獄現象が見られるのだが、その荒涼とした風景は独特のものだ。そこから、コースを右手にとり、少し行ってから下りに変わる。そして、七重八重の葛折りの道を注意深くハンドルを切りながら進んでいくと、すばらしく展望の利くところに、白鳥温泉上湯の建物が見えてきた。これは、通り過ぎるわけにはいかないと思って、車を駐車場に入れた。受付で聞くと、眺望の良い露天風呂と共に、天然の蒸し風呂が有るという。興味をそそられて、入浴料300円を払って、浴場へと向かった。男女別の内湯と露天風呂があり、とても眺望がよい。露天風呂から西方に広がる山並みを眺めながらの入浴はとても心地が良いのだ。山上の湯に入っているという気分を存分に味わえる。しばらく、展望を楽しんでから、一端服を着て、別棟になっている蒸し風呂の方へ行ってみた。なるほど、地中から吹き出している温泉ガスを建物の中に取り込んで天然のサウナとしている。これは、めずらしい施設だと感心したが、結構人で一杯なのと蒸気がすごくて、あまり長い間浴室にいるわけにはいかなかった。中には、一端外に出て冷水をかぶり少し休んでから入り直している人もいたが...。私は、適当な所で上がって、再び車で坂道を下っていったが、すぐ下に白鳥温泉下湯というのもあった。しかし、今回はパスすることにした。

「白鳥温泉上湯」の玄関 「白鳥温泉上湯」の露天風呂

★白鳥温泉上湯に入浴する。<入浴料 300円>

宿


「白鳥温泉上湯」のデータ
宿泊料金 宿泊のみ 大人2,980円(込込)、小人2,200円(込込) 
入浴料金 1回 大人/310円、小人/210円
外来入浴時間 午前8時半~午後8時、毎月第1火曜日休館
宿泊定員 6室 23名
住所、電話 〒889-4302 宮崎県えびの市大字末永1470 TEL(0984)33-1104
交通 JR吉都線えびの飯野駅から宮崎交通バス白鳥保養所行き30分
*一般的適応症(浴用)
 
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進

*泉質別適応症(浴用)
 
慢性皮膚病




源泉名 白鳥温泉上湯
湧出地 宮崎県えびの市大字末永1470
湧出量
知覚
泉質 単純酸性泉
泉温分類 70℃(高温泉)
pH値 ? 
液性分類 酸性
溶存物質総量
浸透圧分類 低張性
白鳥温泉「上湯」の公式ホームページへ

・鳩椋十記念館に立ち寄ってから鹿児島空港へ

 霧島連峰から下りきったところで、吉松町へ出て、国道268号線を南下、途中昼食を食べたところで、帰りの飛行機の離陸時刻を確認し、残りの時間をどうしようかと考えたが、加治木町にある鳩椋十記念館に立ち寄ってみることにした。この著名な児童文学者と鹿児島県とは結びつかなかったが、その展示を見て、鹿児島県立図書館長や県立短大の学長をやっていたことを知った。しかし、その作品を改めて見直し、その中にヒューマニズムを感じて新しい発見をしたような思いだった。そこを出て、少し早い気がしたが、鹿児島空港へ向かうことにし、レンタカーを返し、空港ビルで一息ついた。16時30分発のANA628便は定刻通りに飛行場を飛び立って、羽田へと戻っていった。

旅のブログ   100選・50選   ガウスの歴史を巡るブログ
このページの先頭へ
私の旅日記へ戻る
温泉めぐりのススメへ戻る
プロフィール
新着情報
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp