<岬と灯台写真館>

番所の崎と番所鼻灯台(和歌山県)

2004年12月25日午前に白浜半島の番所の崎(和歌山県)で撮った写真です。


 3泊4日で、紀伊半島一周の旅に出かけ、まず東海道新幹線「のぞみ1号」で名古屋へ出て、近畿日本鉄道の賢島行き特急に乗り換え、宇治山田駅へと至りました。その後、駅前でレンタカーを借りて、安乗埼灯台大王埼灯台麦埼灯台と巡ってカメラに収めました。その後は、国道260号線から、国道42号線へ出て、和歌山県に入り、湯川温泉「南紀荘」に泊まりました。翌朝は、8時半過ぎには宿を立って、少し、北に戻って宇久井半島の宇久井駒埼灯台そして、南下して樫野埼灯台潮岬灯台江須埼灯台と回って写真を撮り、椿温泉に泊まりました。3日目は、朝8時半過ぎには出立し、国道42号線を少し戻って、市江漁港まで行き、漁師の人に市江埼灯台の場所を聞いたのですが、遙か山の上を指さされ、歩いて登るしかないと言われたので、断念しました。ものすごい、崖道だったので...。その後は、再び国道42号線を北上していきました。白浜町内に入って国道を逸れ、海岸線を走って番所鼻灯台を目指したのです。南方熊楠記念館の先にあると目星を付け、駐車場からは徒歩で坂を登っていったのですが、なかなか場所がわかりません。さんざん迷った末にやっと岬の突端の高台に、白亜の灯台を発見しました。ほとんど人も訪れないような所ですが、名所の円月島が裏側から望めたし、太平洋や田辺湾の眺めがすばらしかった!ここでも、何十枚も写真を撮りました。

☆番所鼻灯台 地図
番所鼻灯台 (2004年12月25日撮影)
番所鼻灯台の概要
番号 2913
位置 北緯 33度41分34秒 
東経 135度20分02秒
塗色 白色  
構造 塔形(円形) コンクリート造
レンズ 無等(300mm)
灯質 単明暗白光 明6秒暗2秒
光度 8千5百カンデラ(実効光度)
光達距離 13.5海里(約25km) 
明弧 全度
灯塔高 8.6m(地上〜塔頂)
標高 37.4m(平均海面〜灯火)
初点灯 1955年(昭和30)2月11日
所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町

<特徴>
 番所鼻灯台は、紀伊半島の西部にある白浜半島の番所の崎の突端に立つ白亜の小型灯台です。周辺は、田辺南部海岸県立自然公園に指定され、紀伊水道と太平洋を望む景勝地です。

<歴史>
 この灯台は、1955年(昭和30)2月11日に設置、初点灯しました。以後、特定港湾田辺港への出入りや紀伊水道を航行する船の安全を守り続けています。

<現況>
 現在の灯塔高(地上から塔頂まで)は8.6m、標高(平均海面〜灯火)は37.4mで、無等(300mm)レンズを使い、光度は8千5百カンデラ(実効光度)、光達距離は13.5海里(約25km)です。

番所鼻灯台のプレート 番所鼻灯台の塔頂部

☆番所の崎周辺の海

円月島を望む 南方向(瀬戸崎)を望む
北方向(田辺湾)を望む

 沖にある円月島で有名な臨海湾に沿って、番所の崎と呼ばれる岬がのびています。ここは、江戸時代に海防の要所として、紀州藩によって番所が置かれたので、その名前の由来になったとか...。番所の崎からの眺望は良く、南方向には、名勝円月島から白浜温泉街、瀬戸崎と望めますし、北方向に目を転ずれば、田辺湾を一望の下にすることが出来ます。


☆四双島灯台 地図
四双島灯台を望む

 番所の崎から、西方向のはるか沖に、岩礁の上に立つ小さな灯台が見えました。それが、四双島灯台で、望遠レンズでカメラに収めておきました。

四双島灯台の概要
番号 2914
位置 北緯 33度41分34秒 
東経 135度19分36秒
塗色 白色  
構造 塔形(円形) コンクリート造
灯質 単閃白光 毎5秒に1閃光
光度 5百6十カンデラ(実効光度)
光達距離 8海里(約15km) 
明弧 全度
灯塔高 11.9m(地上〜塔頂)
標高 14m(平均海面〜灯火)
初点灯 1976年(昭和51)12月20日
所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町

<特徴>
 四双島灯台は、紀伊半島の西部に位置する白浜半島の番所の崎の沖合にある四双島に立つ白亜の小型灯台です。周辺は、田辺南部海岸県立自然公園に指定され、紀伊水道と太平洋を望む景勝地です。

<歴史>
 この灯台は、1976年(昭和51)12月20日に設置、初点灯しました。以後、特定港湾田辺港への出入りや紀伊水道を航行する船の安全を守り続けています。

<現況>
 現在の灯塔高(地上から塔頂まで)は11.9m、標高(平均海面〜灯火)は14mで、光度は5百6十カンデラ(実効光度)、光達距離は8海里(約15km)です。


岬と灯台写真館へ戻る
旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp