本文へスキップ

「旅のホームページ」は、いろいろな国内旅行を専門とするホームページです。

蝶の写真館

シロチョウ科

モンキチョウ

データ 生態写真 雌雄比較

☆データ

モンキチョウ(紋黄蝶)
学 名 Eurema hecabe
科 名 シロチョウ科 
亜科名 モンキチョウ亜科
族 名 モンキチョウ族
属 名 モンキチョウ属
時 期 年4〜5回、3月〜11月
分 布 日本全土
大きさ (前翅長)22-33mm
(開張)40-50mm
生育地 公園、畑地、河原など
<特徴>
 多化性で、成虫は早春から晩秋まで、畑地、草原、河原、公園などで、一般的に見られる黄色っぽいチョウですが、メスには白っぽいのがいて、一見モンシロチョウと見間違えることもあります。各種の花で蜜を吸っていますが、動きが活発で、なかなか撮れない時があります。幼虫はシロツメクサ、クサフジ、レンゲソウ、コマツナギ、ミヤコグサなどの各種マメ科植物を食べます。

<名前の由来>
 羽に紋のある黄色いチョウという意味で命名されています。

<備考>
 春型と夏型があり、夏型の方がやや大きいのです。

☆生態写真

モンキチョウ(しろちょう科) 1997年6月16日昼頃、御嶽山の王滝口4合目付近(長野県王滝村)で撮影

  1997年6月16日昼頃、御嶽山の王滝口4合目付近(長野県王滝村)で撮影しましたが、このあたりはツツジがとてもみごとで蝶々も舞っていました。

モンキチョウの春型(しろちょう科) 1998年1月11日、与論島(鹿児島県)供利漁港近くで撮影

 1998年1月11日に与論島(鹿児島県)の供利漁港近くの道路端で撮影しました。

モンキチョウの夏型♀(しろちょう科) 2003年6月27日昼頃、二口温泉「磐司荘」(宮城県仙台市)で撮影

 2003年6月27日、宮城県仙台市太白区の標高300mにある二口温泉「磐司荘」(宮城県)玄関前の花壇にとまっているのを接写しました。

モンキチョウの夏型♂(しろちょう科) 2003年7月12日昼頃、川口市(埼玉県)郊外で撮影

 2003年7月12日昼頃、さいたま市(埼玉県)郊外で撮影しました。

モンキチョウの夏型♂(しろちょう科) 2003年9月17日午前、標津町(北海道)郊外で撮影

 2003年9月17日午前、標津町(北海道)郊外で撮影した。

モンキチョウの春型♂(しろちょう科) 2005年5月1日午前、猪苗代湖畔の船津公園(福島県郡山市)で撮影

  2005年5月1日午前、猪苗代湖畔の船津公園(福島県郡山市)で撮影しました。

モンキチョウの夏型♀(しろちょう科) 2005年6月25日午前、半月山(栃木県足尾町)で撮影

 2005年6月25日午前、中禅寺湖スカイラインの半月山駐車場付近(栃木県足尾町)で撮影しました。

モンキチョウの夏型♂(しろちょう科) 2005年7月9日午前、湯の丸高原(長野県東御市)で撮影

 2005年7月9日午前、標高約1,800mの湯の丸高原(長野県東御市)で撮影しました。

モンキチョウの夏型(シロチョウ科) 2006年7月2日午後、「環境科学国際センター」(埼玉県加須市)で撮影

 2006年7月2日午後、「環境科学国際センター」(加須市)の生態園で撮影しました。

モンキチョウの夏型(シロチョウ科) 2006年10月22日午前、「彩湖・道満グリーンパーク」(埼玉県戸田市)で撮影

 2006年10月22日午前、「彩湖・道満グリーンパーク」(戸田市)で撮影しましたが、花で吸蜜したり、飛翔したりしていました。

モンキチョウの夏型♂(シロチョウ科) 2007年9月16日午後、小倉沢(埼玉県秩父市)で撮影

 2007年9月16日午後、小倉沢(秩父市)の標高約900m地点で撮影しましたが、花で吸蜜していました。

モンキチョウの春型♂(シロチョウ科) 2013年5月25日午後、「八丁湖公園」(埼玉県比企郡吉見町)で撮影

 22014年5月29日午後、「八丁湖公園」(比企郡吉見町)で撮影しましたが、花で吸蜜しているところを接写できました。

モンキチョウ♂と♀(シロチョウ科) 2014年6月10日午後、「さいたま緑の森博物館」(埼玉県入間市)で撮影

 2014年6月10日午後、狭山丘陵の「さいたま緑の森博物館」(入間市)で撮影しましたが、オスとメスがカップルで飛んでいました。

モンキチョウの春型♀(シロチョウ科) 2015年5月23日午後、「蝶の里公園」(比企郡嵐山町)で撮影

 2015年5月23日午後、「蝶の里公園」(比企郡嵐山町)で撮影しましたが、ハルジョオンの花で吸蜜しているところを接写しました。

モンキチョウの夏型♀(しろちょう科) 2019年6月17日午後、道樹山麓(愛知県春日井市)で撮影

 2019年6月17日午後、道樹山麓(愛知県春日井市)で撮影しましたが、アカツメグサの花で吸蜜していました。

モンキチョウの夏型♂(シロチョウ科) 2020年11月15日午後、大池緑地(愛知県春日井市)で撮影

 2020年11月15日午後、大池緑地(愛知県春日井市)で撮影しましたが、センダングサの花で吸蜜しているところを接写しました。

 ☆雌雄比較 (夏型)

オス
   
モンキチョウの夏型♂ 2006年7月29日午後、秋ヶ瀬公園(埼玉県さいたま市)で撮影
メス
モンキチョウの夏型♀ 2005年6月25日午前、半月山(栃木県足尾町)で撮影

 オスでは、翅の表側は黄色地で縁が黒っぽくなり、前翅に黒紋、後翅に橙紋、裏側は、前翅に白紋、後翅に橙紋がありります。
 メスでは、翅の表裏が全体に白色ぽくなるタイプと黄色っぽくなるタイプがあり、黄色の方はオスとの識別が難しくなります。

前種へ シロチョウ科目次 次種へ

蝶のブログ

……蝶の掲示板を設けています。ぜひご利用下さい……
ガウスの蝶の画像掲示板
蝶についてのご質問、疑問、情報などありましたら書き込んで下さい。私が、お答えいたします。
旅のブログ   100選・50選   ガウスの歴史を巡るブログ
このページの先頭へ
蝶の写真館のINDEXへ戻る
旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp