本文へスキップ

「旅のホームページ」は、いろいろな国内旅行を専門とするホームページです。

旅と文学
<旅 と 小 説>

林芙美子「放浪記」碑(広島県尾道市) 太宰治の小説「津軽」像(青森県北津軽郡中泊町小泊)

☆旅先で小説の舞台に

 旅をしていて、思いがけず小説の舞台に立っていたなんて経験はありませんか。何気なく見た文学碑にかつて読んだ小説の場面を思い出し、懐かしい思いが込み上げてきたなんてことが‥‥‥。そうでなくても、旅行計画に小説の舞台巡りを取り入れてみても面白いものだと思いますよ。夏目漱石、森鴎外、田山花袋などなど、旅のアクセントになるのでは?

☆旅と小説

 小説の中にはその舞台の情景をとてもよく描写していて、旅情を誘われるものがあります。フィクションであってもその背景となっている自然の景観や風土といったようなものはよく現状が描かれているものです。だからこそ作品の内容が心を打つのではないでしょうか。しかし、時代が立つに連れて状況も変化し、訪れてみると「雪国」の湯沢町(新潟県)のようにすっかり変わってしまってがっかりする場合も‥‥‥。

 

☆小説を巡る旅五題

 

 小説の場面を彷彿とさせるところを5つ、北から順に紹介します。

 (1)津軽半島(青森県)

 太宰治の「津軽」の舞台となったところで、その中心金木町には太宰治の生家が斜陽館として残され、資料館となっていて、見学することができます。竜飛崎、十三湖、深浦、弘前、大鰐温泉などを巡って小説の情景を思い浮かべてみるのも楽しいものです。

太宰治の生家「斜陽館」 大鰐温泉街
文学の旅(13)「津軽」太宰治著へ

(2)羽生市(埼玉県)

 田山花袋の「田舎教師」のモデルとなった小林秀三が勤めた弥勒小学校があったところで、その当時の場面を彷彿とさせる田園地帯が広がっています。市域には建福寺の小林秀三の墓や弥勒小学校跡地の田舎教師像と文学碑などがあって見て回ることができます。

田舎教師の銅像 小林秀三の墓
文学の旅(8)「田舎教師」田山花袋著へ

(3)伊豆の天城峠(静岡県)

 川端康成の「伊豆の踊子」が越えていったところで、今でも旧道に当時のトンネルが残っていて、情景が浮かんできます。峠を越えた湯ケ野には、川端康成が宿泊した温泉宿「福田家」が当時の状況をとどめ、今も泊まることができます。

旧天城トンネル 温泉宿「福田家」

 (4)中山道の馬籠宿(長野県)

 島崎藤村の「夜明け前」の主人公半蔵の本陣があったところで、今は藤村記念館となっています。十曲峠から妻篭宿に至る街道は江戸時代の面影をよくとどめていて、小説の場面を思い出させてくれます。

馬籠宿の藤村記念館 十曲峠の石畳

(5)小豆島の岬の分校(香川県)

 壺井栄の「二十四の瞳」の舞台となったところで、私はおなご先生のように自転車で岬に向かって、走りました。海は青く、分校はよく保存されていて、小説の場面を彷彿とさせ、感激しました!現在は、「二十四の瞳映画村」や「壺井栄文学館」も出来て、見所が増えました。

岬の分教場 壺井栄文学館
文学の旅(15)「二十四の瞳」壷井栄著へ
 <旅と小説クイズ>
(1) 伊予松山に赴任した、中学校教師が繰り広げる物語で夏目漱石の代表作は?
(2) 山陰の温泉地で事故の療養中の脊椎カリエスへの不安等を描いた志賀直也の短編は?
(3) 千葉県の江戸川沿い農村を舞台にした民子と正夫の恋愛物語で伊藤左千夫の作品は?
(4) 森敦の作で山形県の雪深い山里の伝統的な生活をみすえながらの心情を描く物語は?
(5) 北海道で列車事故を防止するために一命をかけた鉄道員の話で三浦綾子の小説は?

 *いくつわかりましたか? 解答はこちらです。

旅のブログ   100選・50選   ガウスの歴史を巡るブログ
このページの先頭へ
旅と文学へ戻る
プロフィール
新着情報
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp