関東の灯台

フレーム付き

東北へ 東海へ

<大津岬灯台>1827 茨城県北茨城市 (北緯 36度49分48秒、東経 140度48分11秒)
初点灯1960年(昭和35)3月25日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)16m、標高(平均海面から灯火まで)55.7m、光度25万カンデラ、光達距離20海里(約37km)

<岬と灯台写真館> 大津岬と灯台(茨城県)

<川尻灯台>1829 茨城県日立市 (北緯 36度39分18秒、東経 140度42分29秒)
初点灯1951年(昭和26)10月、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)17m、標高(平均海面から灯火まで)48m、光度5千カンデラ、光達距離13海里(約24km)

<岬と灯台写真館> 川尻埼と川尻灯台(茨城県)

<日立灯台>1833 茨城県日立市 (北緯 36度30分33秒、東経 140度37分56秒)
初点灯1967年(昭和42)3月31日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)24.5m、標高(平均海面から灯火まで)42.4m、光度50万カンデラ、光達距離12海里(約22km)

<岬と灯台写真館> 古房地鼻と日立灯台(茨城県)

<磯埼灯台>1839 茨城県ひたちなか市 (北緯 36度22分50秒、東経 140度37分32秒)
初点灯1951年(昭和26)8月17日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)14.9m、標高(平均海面から灯火まで)36.2m、光度130万カンデラ、光達距離17海里(約31km)

<岬と灯台写真館> 磯崎と磯埼灯台(茨城県)

<鹿嶋灯台>1848 茨城県鹿嶋市 (北緯 35度59分35秒、東経 140度38分54秒)
初点灯1971年(昭和46)3月29日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)32.2m、標高(平均海面から灯火まで)63m、光度90万カンデラ、光達距離21海里(約39km)

<犬吠埼灯台>1869 千葉県銚子市 (北緯 35度42分28秒、東経 140度52分07秒)
初点灯1874年(明治7)11月15日、R・H・ブラントンの設計・施工、白色塔形(円形)レンガ造第1等灯台で、Aランクの保存灯台灯塔高(地上から塔頂まで)31.3m、標高(平均海面から灯火まで)51.80m、光度110万カンデラ(実効光度)、光達距離19.5海里(約40km) 、霧信号所無線方位信号所(中波標識局、レーマークビーコン)併設、一般公開されている参観灯台

<岬と灯台写真館> 犬吠埼と灯台(千葉県)

<飯岡灯台>1874 千葉県飯岡町 (北緯 35度41分35秒、東経 140度44分21秒)
初点灯1956年(昭和31)10月31日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)9.8m、標高(平均海面〜灯火)74.7m、光度8千5百カンデラ(実効光度)、光達距離13.5海里(約25km) 

<岬と灯台写真館> 刑部岬と飯岡灯台(千葉県)

<太東埼灯台>1875 千葉県岬町 (北緯 35度18分32秒、東経 140度24分44秒)
初点灯1952年(昭和27)5月、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)15.9m、標高(平均海面〜灯火)72m、光度、25万カンデラ、光達距離21海里(約39km)

<岬と灯台写真館> 太東崎と太東埼灯台(千葉県)

<勝浦灯台>1884 千葉県勝浦市 (北緯 35度08分16秒、東経 140度19分08秒)
初点灯1917年(大正6)3月1日、白色塔形(八角形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)21.2m、標高(平均海面〜灯火)71m、光度14万カンデラ、光達距離22海里(約41km)

<岬と灯台写真館> 八幡岬と勝浦灯台(千葉県)

<鴨川灯台>1897 千葉県鴨川市 (北緯 35度05分34秒、東経 140度06分35秒)
初点灯1954年(昭和29)7月、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)11.1m、標高(平均海面〜灯火)26m、光度5千カンデラ、光達距離12海里(約22km)

<岬と灯台写真館> 荒島と鴨川灯台(千葉県)

<野島埼灯台>1910 千葉県白浜町 (北緯 34度54分06秒、東経 139度53分18秒)
初点灯1870年(明治3)1月22日で日本2番目の洋式灯台、F・L・ヴェルニー等の設計だったが関東大震災で倒壊し現在2代目の白色塔形(八角形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)29m、標高(平均海面〜灯火)38m、光度73万カンデラ(実効光度)、光達距離は17海里(約32km)、無線方位信号所(レーマークビーコン)併設一般公開されている参観灯台

<岬と灯台写真館> 野島崎と野島埼灯台(千葉県)

<布良鼻灯台>2001 千葉県館山市 (北緯 34度54分56秒、東経 139度49分26秒)
初点灯1955年(昭和30)12月、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)8.5m、標高(平均海面〜灯火)54m、光度5千カンデラ、光達距離は13海里(約24km)、無線方位信号所(レーダービーコン)併設 

<岬と灯台写真館> 布良鼻と灯台(千葉県)

<洲埼灯台>2003 千葉県館山市 (北緯 34度58分31秒、東経 139度45分27秒)
初点灯1919年(大正8)12月15日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)14.8m、標高(平均海面〜灯火)45.13m、光度9万7千カンデラ、光達距離は18.5海里(約34km)

<岬と灯台写真館> 洲崎と洲埼灯台(千葉県)

<館山港沖島灯台>2004 千葉県館山市 (北緯 34度59分28秒、東経 139度49分27秒)
初点灯1971年(昭和46)1月、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで9.5m、標高(平均海面〜灯火)11m、光度5百カンデラ、光達距離は8海里(約15km) 

<岬と灯台写真館> 沖ノ島と館山港沖島灯台(千葉県)

<剱埼灯台>2018 神奈川県三浦市 (北緯 35度08分29秒、東経 139度40分38秒)
初点灯1869年(明治4)3月1日<旧暦では1月11日>、当初はR・H・ブラントンの設計・施工になるが、関東大震災で倒壊し現在2代目、白色塔形(八角形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)16.9m、標高(平均海面から灯火まで)41.1m、光度48万カンデラ(実効光度)、光達距離白光17海里(約31km)、緑光18海里(約33km)、無線方位信号所(中波標識局、レーマークビーコン)併設

<岬と灯台写真館> 剱崎と剱埼灯台(神奈川県)

<観音埼灯台>2030 神奈川県横須賀市 (北緯 35度15分22秒、東経 139度44分43秒)
初点灯1869年(明治2)2月11日<旧暦では1月1日>、フランス人技師F・L・ヴェルニー等の設計・建設による日本最初の洋式灯台だが、現在は3代目、白色塔形(八角形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)19m、標高(平均海面から灯火まで)56m、光度7万7千カンデラ(実効光度)、光達距離19海里(約35km)、一般公開されている参観灯台

<岬と灯台写真館> 観音崎と観音埼灯台(神奈川県)

<安房埼灯台>2401 神奈川県三浦市 (北緯 35度07分44秒、東経 139度37分48秒)
初点灯1962年(昭和37)、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)11.5m、標高(平均海面から灯火まで)13m、光度2千カンデラ、光達距離10海里(約19km)

<岬と灯台写真館> 安房崎と安房埼灯台(神奈川県)

<城ヶ島灯台>2407 神奈川県三浦市 (北緯 35度08分06秒、東経 139度36分40秒)
初点灯1870年(明治3)9月8日<旧暦では8月13日>、当初はF・L・ヴェルニー等の設計・施工になるが、関東大震災で倒壊し、現在2代目で、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)11.5m、標高(平均海面から灯火まで)30.1m、光度40万カンデラ、光達距離16海里(約30km)

<岬と灯台写真館> 長津呂崎と城ヶ島灯台(神奈川県)

<サタドー岬灯台>3214 東京都三宅島村 (北緯 34度05分21秒、東経 139度34分12秒)
初点灯1954年(昭和29)11月1日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)14.4m、標高(平均海面から灯火まで)35.9m、光度25万カンデラ、光達距離17海里(約31km)

<岬と灯台写真館> サタドー岬と灯台(東京都)

<大越鼻灯台>3219 東京都八丈町 (北緯 33度09分02秒、東経 139度45分02秒)
初点灯1961年(昭和36)4月15日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)14.8m、標高(平均海面から灯火まで)99.2m、光達距離24海里(約44km)

<岬と灯台写真館> 大越鼻と灯台(東京都)

<八丈島灯台>3222 東京都八丈町 (北緯 33度04分32秒、東経 139度51分30秒)
初点灯1951年(昭和26)6月10日、白色塔形(円形)コンクリート造、灯塔高(地上から塔頂まで)16.69m、標高(平均海面から灯火まで)95.59m、光度100万カンデラ、光達距離24海里(約44km) 、無線方位信号所(中波標識局)併設

<岬と灯台写真館> 石積ガ鼻と八丈島灯台(東京都)

灯台マップ

インデックス 北海道

東北

関東

東海

北陸

近畿

中国・四国

九州

沖縄

灯台用語集へ 岬と灯台関係リンク集へ 岬と灯台めぐりクイズへ

旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp